フォトウェディングのコストを抑えるにはどうすればいいの?

公開日:2023/06/15  最終更新日:2023/04/12


昨今は従来の結婚式にとらわれず、さまざまな挙式の形が選択できます。中でも、こだわりの写真が残せるフォトウェディングは人気です。式場の準備や招待状など不要なので格安なのも人気ポイントですが、具体的な予算が気になります。そこで今回は、一般的な相場や追加料金が発生する場合、希望に添いつつコストを抑える方法をご紹介します。

フォトウェディングの費用相場と内訳

フォトウェディングは、スタジオ撮影とロケーション撮影の2パターンがあります。そして、片方のみや、両方行うカップルもいます。

費用の相場と内訳:スタジオ撮影

スタジオ撮影の相場は、平均17万円前後です。ただし、あくまで平均値のため、実際は5〜30万円とカップルにより開きがあります。どの会社も、撮影料・撮影データ料・写真付台紙1枚・レンタル衣装・ブーケなどの小物・ヘアメイクや着付けなどが基本のセットです。

土日でも3万円前後で撮影可能な会社もありますが、撮影数が少ない、購入できる写真は1枚のみ、撮影したデータがもらえない、衣装が限られるなどの制約があり、希望に添えない場合もあるので事前に確認しましょう。

費用の相場と内訳:ロケーション撮影

ロケーション撮影の場合は、平均18万円前後と、スタジオに比べてやや高めです。しかし、こちらも5〜10万円前後から30万円以上まで開きがあります。

基本のセットは、スタジオ撮影と同じですが、撮影場所への移動費や出張費、また、ロケーション先の天候などにも左右されるため、その分料金が加算されます。基本料金は予算内でも、条件によりオーバーする可能性が十分考えられます。

追加費用になるポイント

基本プランなら十分費用は抑えられますが、せっかくなら納得できるイベントにしたいと考えるカップルも多いでしょう。事前に追加料金が発生するポイントを知っておけば予、算も立てやすくなります。

土日祝日の撮影

平日は仕事で時間が取れない、撮影日に両家との食事会をしたいなどの場合も多く、土日祝が人気です。土日祝を希望する場合は、数万円はプラスになると考えておきましょう。

衣装にこだわりがある

格安プランだと選べる衣装が限られたり、イメージと合うものが見つからない場合もあります。妥協できない場合は、グレードアップに追加料金がかかることがほとんどです。また、持ち込みしたい場合は、持ち込みOKか、追加料金の有無も確認しておきましょう。

カメラマンの指名

同じカメラを使っても、アングルや設定などカメラマンの技術や経験によって仕上がりが変わります。お気に入りのカメラマンを指名する場合は、料金がかかる場合もあります。

ロケーション先の費用

式場など施設や公共の場で撮影をしたい場合、ロケーション先の利用料が必要になります。ロケーション先が撮影OKな場所か、利用料や日程も含めて確認しましょう。

コストを抑える方法は?

こだわりはないつもりでも、小さな積み重ねで予算オーバーとなることもあります。優先順位を整理して、賢くコストを抑えましょう。

衣装を見直す

プランに含まれる衣装が1点の場合は、洋装より和装の方が高くなりがちです。洋装にして、撮影カットによりヘアアレンジを変えるなどの工夫も有効です。また、理想のドレスと体型に合うドレスが違う場合もあります。面倒で体力も入りますが、根気よく試着しましょう。意外なお気に入りが見つかるかもしれません。

割引やキャンペーンをチェック

スタジオにより、早期予約や組数限定で半額や割引のキャンペーンを行う場合もあります。こまめにウェブサイトやSNSなどをチェックしましょう。気候がいい春や秋、ジューンブライドの時期は、比較的混み合うので注意が必要です。また、大安などの日取りにもこだわらなければ選択肢も増えます。

平日を検討する

有給の利用や、両家の食事会は別日に予定するなど平日料金を検討しましょう。休日は、割増料金がかかる場合がほとんどです。スタジオも事前予約が必要なので、職場にも早めに有給の予定を伝えておくとスムーズです。

アルバムは個人で作る

撮影したデータは全てもらえるプランも多く、美肌修正などはアプリで行い、プリントも自宅や写真展で安く済みます。データを提供すればアルバムを作ってくれる会社もあるので探してみましょう。両家への焼き増し代金がかかる場合もあるので、自分でプリントすればコストダウンできます。

ロケーションを見直す

紅葉の中で和装、砂浜で撮影したい、人気の式場を抑えたいなど理想のロケーションが広がります。しかし、移動や予約に料金が発生して予算を圧迫することも考えられます。

主役はあくまで2人、近くに納得いく撮影スポットがないか見直しましょう。希望のロケーションでも日の入り方など、撮影には向かない場合もあります。過去のロケーション撮影の資料を見せてもらうなど、撮影に適した場所がないか相談してみるのも有効です。

まとめ

一般的なフォトウェディングは、ロケーション撮影でも5〜30万円ほどと、一般的な結婚式より数十万円もお得です。打ち合わせさえしておけば、撮影日はスタジオに向かうだけの気軽さもポイント。パートナーと話し合い、大まかな予算を決めつつ上手にコストを抑えましょう。どのスタジオでも予算に関わらず、全力で2人のライフイベントをサポートしてくれます。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

コロナ禍となり、結婚式の形も大きく変わりつつあります。特に、二人だけで結婚式をおこなう形式が増え、昔とは結婚の形が変化しているでしょう。本記事では、特に人気のフォトウェディングと前撮りの違い
続きを読む
フォトウェディングで2人が結婚した思い出を残したいと考えている人は、和装と洋装の両方で撮影を楽しみましょう。思い出が増えるだけではなく、セット割引を利用して賢くサービスを利用できます。予算の
続きを読む
和装でフォトウェディングをする予定の方に人気の季節は、春と秋です。とくに春は、天候も暖かく、桜が咲くので和装にぴったりマッチします。本記事では、春の京都でフォトウェディングをお考えの方に向け
続きを読む